こんにちは
hikari-yogaの


blogをご覧下さり
ありがとうございます

昨年からずっとお預けになっていた川越さんぽ
良いお天気

帰りの電車は逆方向に飛び込みました


川越市指定有形文化財でありシンボルでもある時計の塔
度重なる焼失により現在4代目
もとは400年前川越藩主であった酒井忠勝により創建
最近の川越は小江戸として大人気
蔵造りの街並みや城跡、寺社仏閣、歴史的建造物も多く
街全体が活気に溢れ観光客でいつも賑やか!
私にとっても従兄弟が結婚式をあげたり
家族に所縁ある場所で特別な場所
立ち寄った寺院から振り返ると
百貨店の屋上に小さな観覧車!
昔は屋上で遊ぶのも楽しみの一つだったなぁ
今はなかなか見ない珍しい風景に

更に通りを進むと気軽に入れそうなお風呂屋さん発見
必要な備品は全て揃い9つのお風呂が楽しめるそう

私の散歩はハイスピード&休み無し
マッハお一人様!!
趣味の御朱印
新しい御朱印帳は可愛らしいちりめんに八咫烏
熊野神社にお詣り

蓮馨寺(れんけいじ)
徳川家ゆかりの室町時代創建の浄土宗寺院
1602年には関東十八檀林(増上寺を頂点とする幕府公認の
学問所)になり葵の家紋が許されたんだとか

おびんずる様
触ると病気が治るといわれている
『とりあえず口内炎治して下さい』ナデナデ・・・
それにしてもリアル過ぎるからもう少し可愛かったらな
小林稔侍さんを撫でているようだ
しかもなんで赤いんだ・・・

ここの境内ほんわかしていて気持ちが良い
制服姿の子供たちが健やかに走り回る様が目に優しい

住宅街の中にも気になるお店がちょこちょこ出てきます
だからクネクネ曲がりながらあみだクジ式に歩く
う〜ん目が回る

さてやっとメインストリートに到着!!
どのお店も魅力的で目移り


あえて何も勉強せずに来た

埼玉りそな銀行川越支店
大正7年に旧国立八十五銀行本店として創建
国の登録有形文化財
埼玉県で初めて建てられた銀行なんだとか

ルネサンス様式建築とはイタリア フィレンツェで
1420年に始まり17世紀初頭まで続いた様式のこと
不思議と小江戸な感じとマッチしてます


大好きな人力車
着物を着て散策も良いですね!

陶舗 やまわ
素敵な場所を発見!!
2009年放送されたNHK連続テレビ小説
『つばさ』のロケでも使われた建物
川越の伝統的な家並みは奥行きが長い敷地割
土壁は火事の延焼を防ぐ為

陶芸教室が中で行われていて興味津々
次回挑戦したいと思います!!
後編へ続く


☆☆☆hikari-yoga☆☆☆(ヒカリヨガ)
♦︎ホームページ♦︎
http://www.hikari-yoga.jp/
※お知らせ・変更はホームページNEWS・blogに更新します。
↓メールお問合せ↓(ご質問はこちらから)
【重要】皆様のメールの設定により返信しても
届かない場合が非常に多いです
電話番号のご記入にご協力お願い致します
http://hikari-yoga.jp/contact
↓スケジュール&ご予約↓
https://coubic.com/hikari-yoga
♦︎Facebookページ♦︎
https://m.facebook.com/hikariyoga.anuenue/
♦︎LINE@♦︎
ID hikari-yoga
♦アクセス♦
ふじみ野スタジオ
CRAiZ Dance Studio
埼玉県ふじみ野市市沢1-11-46
東武東上線 ふじみ野駅西口下車 徒歩5分
西口を出ましたら線路沿いに真っすぐお進み下さい

