こんにちは
hikari-yogaの


blogをご覧下さり
ありがとうございます

徳島パワースポット巡り2日め
スケジュールも完璧な充実の1日を過ごしました!!

旅館を出発してまず向かったのは上一宮大粟神社
伊予と阿波は姫神
讃岐と土佐は男神
この大宜津比売は古事記でも沢山登場する神様で
日本書紀にも記載がある五穀豊穣の女神様
伊勢神宮の豊受大神は同一神であり
本宮 天照大神様の食べ物を守護
『一宮』は土地の最上格の神社につけられます
徳島は神話の舞台そのもの
神紋は粟の穂

この土地名が徳島県名西郡神山町神領
住所が既に普通じゃない
神社の裏山と境内には杉とイチョウの御神木

観光目的で訪れる様な場所ではない為
静かでどこか幻想的

次に向かったのは『天岩戸』立岩神社
鳥居の前に立つだけで気持ちが引き締まる

崖崩れが起きそうな細い道を10程歩いて進む
近付くにつれ空気が変わっていく

今回連れて行ってくれたご夫妻が他の人を連れて
行こうとした時は実際ここまでの道が崩れて断念したり
大雨が降って案内できなかったのだとか
近隣に民家の存在も人の気配もない

首を90度に倒しても頂上を見るに足りない岩壁
約20メートルの大岩の存在感は言葉を失う迫力

その大きさは人の大きさと比べて頂くと分かるのでは
独特の冷たい空気が肌に触れる
女性をシンボルとした大地の裂け目から
生まれし万物を見守る

川の源流である小川
この小川も流れている時と乾いている時とあるらしい
迎えられている様で嬉しくなる

小川の流れには美しい阿波の青石
徳島城の石垣にも使われあちこちで目にする平たい石
川の水で洗い持ち帰りました
今回の旅は今後を左右する大切な旅
この1年自分の進むべき道に対して
ずっと悩み、めまぐるしく変わっていく環境や
耐えない出会いと偶然と必然
押し上げられる感情と静めようとする理性と
来年に向け準備
③につづく

☆☆☆hikari-yoga☆☆☆(ヒカリヨガ)
♦︎ホームページ♦︎
http://www.hikari-yoga.jp/
※お知らせ・変更はホームページNEWS・blogに更新します
↓メールお問合せ↓(ご質問はこちらから)
【重要】皆様のメールの設定により返信しても
届かない場合が非常に多いです
電話番号のご記入にご協力お願い致します
http://hikari-yoga.jp/contact
↓スケジュール&ご予約↓
https://coubic.com/hikari-yoga
♦︎Facebookページ♦︎
https://m.facebook.com/hikariyoga.anuenue/
♦︎LINE@♦︎
ID hikari-yoga
♦アクセス♦
ふじみ野スタジオ
CRAiZ Dance Studio
埼玉県ふじみ野市市沢1-11-46
東武東上線 ふじみ野駅西口下車 徒歩5分
西口を出ましたら線路沿いに真っすぐお進み下さい

