こんにちは
延村 八重です

blogをご覧下さり
ありがとうございます
数年前にセミナー講師をさせて頂いたご縁で
昨年は仙台にも呼んで頂き沢山の出会いと体験に感謝です
浅草 老舗料亭『瓢庵』MBネットワーク様新年会へ

お座敷芸『投扇興』(トウセンキョウ)に挑戦した私
『投扇興』とは桐箱の台の上の的『蝶』に向かって
扇を飛ばし、落ちた位置や、扇・蝶・枕によって
作られた形を採点して遊ぶ対戦型の遊びです
江戸時代が始まった文化も生活の西洋化によって
現在は花柳界や歌舞伎梨園の方々と
文化を守るための団体が存在し
未来に繋げる活動をしているのだそうです
これが難しい!!
独特の形で扇を持ち、投げるではなく『飛ばす』 んです
なんと練習でヒットし
『一回目で当てる方初めて見ました』と
芸者さんに褒めて頂き大変喜んだ私
こうして殿方は御座敷にハマっていくのですね(笑)
扇を飛ばす才能はあるようです
ただ『狙う』と当たらないどころか
手前にボトッと扇は落ちてしまいます
欲を出せば全てが崩れる
呼吸が乱れるか、止まるかして要らぬ力が入る
人の心が表れる遊び
なんだか感動してしまいました
考えてみれば全てに共通する話ですね
うまく見せよう、良く見せようと思うから緊張する
人より難しいポーズをこなしてやろうと思うから
自分の体の準備ができていないのに無理をして怪我をする
本当はそのままで十分なのに

仙台他でもよくご一緒させて頂く紙切師 三遊亭絵馬さん
仙台の忘年会でもお会いした幇間 悠玄亭 玉八さん
そして浅草花柳界の皆様
未来に繋いで欲しい伝統芸の数々です

沢山の経験をさせて頂ける環境に
心より感謝です
皆様
ありがとうございました

顔ヨガ講師・ピラティスインストラクター
◆延村 八重オフィシャルサイト◆
https://hikari-yae.com
※お知らせ・変更はホームページNEWS・Blogに更新します
↓メールお問い合わせ↓(ご質問はこちらから)
https://hikari-yae.com/contact