こんにちは
顔ヨガ講師・ピラティスインストラクターの
延村 八重です

blogをご覧下さり
ありがとうございます

心と体を繋げるものってなんだと思いますか?
それは『呼吸』です
呼吸が止まってしまったら動きも止まってしまいます

※ピラティスには一般的に6つの原則がありますが
私が学んだBasi Pilatesは新たに4つを加えています
ジョセフ・ピラティス氏は
いつも上半身裸でいました
それは循環器の働きを良くするためであり
皮膚呼吸もそこに含まれるからなのだそうです
正しく呼吸すること
そして深い呼吸をすること
呼吸が乱れているとき
心や体も同じように乱れています
ピラティスの呼吸はエクササイズを正しく行い
身体を保護する目的でコアを安定する為
胸式呼吸(鼻から吸って口から吐く)で行います

息を止めてしまうと
緊張で身体が固まり力を発揮できず
動きを妨げたり血圧上昇を招きます
従ってエクササイズの内容によって
指定の呼吸パターンに従うことも
大切な要素となります
より大きなエネルギーを必要とする場面では
能動的な呼吸に切り替えることで
必要な筋肉群が活性化します
呼吸リズムに変化をつけると驚くほど気持ちよく
自然に動くことができるんです!
呼吸の基本はまず『吐く』こと
『吸う』ためには『吐ききる』
絞り出すようにして肺を空っぽにします
そうすれば『吸う』タイミングで
楽に肺に酸素が流れ込んでいきます
動きが大きくなればなるほど
脳も身体も酸素を欲します
いわば呼吸は身体を動かすためのエンジン
呼吸に意識を向け心と体だけでなく
レッスンと日常も繋げてみてください


顔ヨガ講師・ピラティスインストラクター
◆延村 八重オフィシャルサイト◆
https://hikari-yae.com
※お知らせ・変更はホームページNEWS・Blogに更新します
↓メールお問い合わせ↓(ご質問はこちらから)
https://hikari-yae.com/contact
◆Instagram◆
https://www.Instagram.com/hyojyobijin.yae
◆Twitter◆
http://twitter.com/NobemuraYae
◆Facebookアドレス◆
https://www.facebook.com/kaoyogayae/